用語説明

基本用語

通所サービスA

2時間から半日程度の運動・レクリエーション等の機能訓練(入浴、食事無し)が受けられます。
*渋谷区では平成28年4月から「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」が始まりました。 要支援1,2の方が受けていた予防支援はこれまでの「国基準相当サービス」のほかに、渋谷区が独自に緩和した基準によるサービスA」が開始されました。
介護予防訪問介護、介護予防通所介護以外の要支援者に対するサービス(福祉用具貸与、ショートスティなど)はこれまでどおり介護保険の予防給付が 対象です。
「介護予防・日常生活支援総合事業」についてはこちらをご確認ください。
>>詳しくはこちらをご覧ください

通所介護 デイサービス「デイ」

要介護者の高齢者がデイサービスセンターなどに通い、食事・入浴・日常動作訓練やレクリエーションなどを受けられます。リフト付きの専用車で車椅子での送迎が可能です。

認知症デイサービス「認デイ」

認知症の方が対象。日常生活に必要な入浴・排泄・食事などの介護など身の回りのお世話や機能訓練を受けられる施設。

ショートステイ「ショート」

ご家族の病気などで、要介護者が在宅での介護が困難なときに、施設に期間限定で短期間入所し、日常生活のお世話や機能訓練などを受けることのできる介護サービス。

介護老人保健施設「老健」

病院で病気の治療を行い、リハビリなどの入院期間が長期となり、自宅での日常生活が困難となったご高齢者が、リハビリなどの機能回復訓練を行い、家庭で自立した生活ができるようにすることを目的としている施設。生活の場と病院の中間の施設。

認知症対応型グループホーム「認GH」

5~9人の少人数で介護スタッフとともに共同生活する形態の介護サービスで、比較的安定した状態にある認知症の高齢者が対象。

特別養護老人ホーム「特養」

平成27年度から介護保険の原則「要介護認定3以上」を受けた65歳以上の方が対象。常に介護が必要な状態で、自宅で適切な介護を受けることが困難な人が入所する施設。施設介護サービス計画に基づいて入浴・排泄・食事等の介護、日常生活上の世話、機能訓練、健康管理等を受けます。申込順ではなく、要介護度、介護者の有無などを点数化し、必要性の高い人から順に入所となります。

ユニット型特別養護老人ホーム
居室(個室)と入所者同士が共に過ごすリビングも含めた共同生活室で構成されているタイプ。
多床室型特別養護老人ホーム
居室定員4人以下のタイプ。

ストーリーに出てくる用語

*1 「シルバー人材センター」

おおむね60歳以上の健康な高齢者が会員です。経理などの事務仕事、障子や網戸の張り替えなどの作業、建物管理など、ライフスタイルや経験に合わせた就業ができます。
働きながら介護をしており、日中は高齢者のみになるご家族に「軽作業代行サービス」がご利用できます!
 区内在住の高齢者単身世帯・高齢者世帯そして勤労者世帯と同居する高齢者の方を対象に電球などの交換、病院へのつきそい、窓拭き、庭掃除などの作業を安価で提供しています。

お問合せ:渋谷区シルバー人材センター03-5465-1876
http://www.shibuyasc.jp/

*2 スポーツ、文化施設は無料です!

渋谷区ではスポーツ施設などが60歳以上の方は無料でご利用できます。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/sports/index.html
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/index.html

*3 「二の平渋谷荘」

箱根登山鉄道の「彫刻の森」駅から徒歩2分のところにある区民の保養施設です。渋谷区民の利用料金は5,300円。温泉でリラックスできますよ。

お問合せ:㈱渋谷サービス公社 03-5489-9780
https://www.hakone-shibuya.jp/

*4 「高齢者サービス課高齢者相談支援係」

区役所っていったいどこに電話をかけていいかわかりにくいですよね? 高齢者に関する渋谷区のサービスに関することはこちらにご相談ください。

お問合せ: 高齢者サービス課高齢者相談支援係 03-3463-1989
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kaigo/tetuzuki.html
介護保険に関するご相談は介護保険課 介護相談係 03-3463-3304
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/soshiki/fukushi/kaigo_hoken.html

*5 「地域包括支援センター」

高齢者の福祉サービスのご利用に関する最初の窓口は現在渋谷区内に11カ所あります。「ひがし健康プラザ」内の「地域包括支援センター」は広尾3,4丁目、東、渋谷3丁目の地区を担当しています。介護保険のサービスも介護保険以外の渋谷区でのサービスも、お住まいの地域の「地域包括支援センター」でご相談することができます。地域包括支援センターとともに「セーフティネット見守りサポート事業」があり、地域の見守りサポート協力員がチームで継続的に高齢者の方々を見守る支援をしています。

お問合せ・担当地区は地域包括支援センター 一覧はこちらをご覧ください。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/koreisha/kgsien.html

*6 「ひがし健康プラザ」

館内は「デイサービス」「子育てひろば」「健康はつらつ事業」の太極拳などの会場にもなっている「スポーツアリーナ」、ジャグジーや水中ウオーキングができる「温水プール」、保健医療施設として「休日歯科診療所」(2階)、車いすでも治療が可能な設備の整った「渋谷区口腔保健支援センター」 プラザ歯科診療所」(2階)などが入っている複合施設です。スポーツアリーナやプールは、一般の区民の方ももちろんご利用できます。

お問合せ:ひがし健康プラザ 03-5466-2291
「ひがし健康プラザ」: http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/koreisha/higashi_plaza.html
「地域包括支援センター」: https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/koreisha/kgsien.html
「健康はつらつ事業」:http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/koreisha/fukushi/y_haturatu.html
「デイサービス」: https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/senior/krtable.html
「子育てひろば」: https://www.city.shibuya.tokyo.jp/katei/children/ikuji/kosodate_hiroba.html
「休日歯科診療所」」「渋谷区口腔保健支援センター」: http://www.sibusi.or.jp/join_a.html

*7 「認知症相談」

区内にある4カ所の機能強化型地域包括支援センターでは職員による相談及び医師による「認知症相談会」を開催しています。認知症の中には症状が改善されることもあるそうです。

お問合せ:地域包括支援センター
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/ninchishosodan.html
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/senior/kgsien.html

*8 「介護保険」

介護保険は40歳以上の人たちがみんなで介護保険料を負担しあって、助け合い、介護や支援が必要になったとき、その人に合ったサービスが受けられるようにす る制度です。介護を家族だけで支えるのではなく、お互いを助け合えるように、そして家族の負担を少しでも軽くしながら、できるだけ自立した生活を送れるよ うにして、これからの高齢化社会をみんなで支えましょう、というのが「介護保険」です。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/kaigo/index.html

*9 「介護保険」と「医療保険」

私たちが日頃病院や歯医者さんに持って行くのは医療保険証です。職場の社会保険に加入していたり、または国民健康保険に入っていますよね。「医療保険」は病気や怪我をした際に病院で使ったり、歯医者さんや、耳鼻科などで使います。それに対して「介護保険」は介護施設や訪問介護、介護サービスなど、介護に対して利用できる保険です。

*10 「介護保険」っていくら?払い方は?

65歳以上の方の渋谷区の保険料の基準額は年額6万7560円。1カ月当たり5,630円です。この基準額をもとにして、14段階の保険料が決められることになります。納め方は原則として年金からの天引きです。年金の種類や金額などによって払い方が異なりますが、年6回天引きされるケースと口座振替により納める場合があります。40歳から64歳の方は各医療保険におたずねください。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/kaigo/hokenryo.html

*11 「介護レベル」

ここでご紹介した 「要支援(1・2)」、「要介護(1~5)」介護認定は要支援(1・2)、要介護(1~5)の7つの区分に分けられます。数字が小さいほうが症状が軽いということになります。
「要支援」とは? —「 介護保険の予防給付」を受けられます。
「要介護」とは? —「 介護保険の介護給付」が受けられます。
*通所介護、訪問介護は平成28年4月から介護予防日常生活支援総合事業に順次移行します。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/kaigo/qfu.html

*12 「介護保険証」

65歳以上の方全員と、40歳から64歳で要支援・要介護認定を受けた方に、介護保険被保険者証(介護保険証)が送られてきます。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/kaigo/shikumi.html

*13 「デイサービス」

日帰りで受けるサービス
○通所介護(デイサービス)
要介護1~5、要支援1・2:デイサービスセンターで食事や入浴、訓練などを行います。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/senior/krtable.html

*14 「ホームヘルプサービス」

自宅に訪問してもらうサービス
○訪問介護(ホームヘルプサービス)

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/kaigo.html

*15 「ショートステイ」

一時入所して受けるサービス
○短期入所生活介護(ショートステイ)
要介護1~5、要支援1・2:介護老人福祉施設などに短期入所して、食事や入浴などの介護サービスが受けられます。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/senior/krtable.html

*16 「渋谷区独自のホームヘルプサービス」

高齢者が安心して豊かな生活が送れるように、渋谷区独自のホームヘルプサービスを行なっています。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/s_help.html

*17 「住宅整備改修給付」

介護保険で「要支援・要介護」で要件を満たす在宅の方と認定された人で住宅整備の改修が必要と認められると浴槽(既存の浴槽では入浴が困難な方)、流し・洗面所(車イスを使用されている方)、また階段昇降機の設置(車イスを利用し、日常的に階段を昇降する必要のある方)等の改修ができます。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/s_house.html

*18 「非該当・自立」

渋谷区が行う介護予防事業のサービスが受けられます。非該当となった場合に基本チェックリストで事業対象者となった場合、介護予防・生活支援サービス事業の通所型サービス、訪問型サービスがご利用できます。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/kaigo_shienjigyo.html

*19 「地域密着型サービス」

渋谷区民が利用できるサービス!
認知症高齢者やひとり暮らし高齢者の住み慣れた地域で生活が続けられるようにするためのサービスです。

*20 「認知症対応型通所介護」

要介護1~5、要支援1・2:認知症の高齢者が食事、入浴などの介護や機能訓練を日帰りで受けられます。

*21 「リフレッシュ交流会」

介護の体験を話して気持ちを楽にしませんか? ふだんの介護の悩み、介護をしている人からコツを聞いたり、専門家のアドバイスが聞ける日もあります。

お問合せ:高齢者サービス課 高齢者相談支援係 03-3463-1890
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/f_koryu.html

*22 「敬老金」

75歳以上の人には毎年9月に敬老金1万円の贈呈があります。9月15日前後に地域の民生委員さんがお届けします。
渋谷区では毎年の敬老金の贈呈で直接お宅にうかがっているおかげで、75歳以上の所在不明者はいません。 

お問合せ:高福祉部管理課 民生係 03-3463-1832
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/r_keiro.html
ほかにも米寿(88歳)を迎えた方には「米寿祝品」を贈呈、100歳を迎えた方には区長の表敬訪問があります。
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/r_keiro.html

*23 「民生・児童委員」

民生・児童委員さんは担当の地区を持ち、自分の区域内の高齢者・障害者・子育て世帯などの福祉に関する相談を受けたり、区の担当窓口とつなげてくれる、地域のお父さん・お母さんのような存在です。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/general/seikatsu.html

*24 「高齢者入浴デー」

裸のつき合いのお風呂屋さんは、まちのサロンのような存在です。区内在住で60歳以上の人は区内のお風呂屋さんで月2回、第1・3日曜日の午後1時から4時、無料で入れます。

お問合せ:福祉部 管理課民生係03-3463-1832
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/senior/r_bath.html

*25 「特別養護老人ホーム」

特養とも言われています。常に介護が必要で、自宅では介護ができない方が対象の施設です。食事、入浴など日常生活の介護や健康管理が受けられます。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/senior/krtable.html

*26 「もの忘れ外来」

文化総合センター大和田内の「区民健康センター桜丘」には「もの忘れ外来」があります。認知症専門医が頭部CTスキャンなどの各種検査を行い、認知症の早期診断・治療に結び付けます。

お問合せ:渋谷区医師会 03-3462-2200
http://www.shibu-cul.jp/guide_kenkou.html
http://sby.tokyo.med.or.jp/

PAGE TOP